ドラマから学ぶ!給料、年金、保険、労働、お金と働き方ガイド

国や自治体からもらえるお金についてご存知ですか?主に育児(または不妊治療)、学費に関わる給付金・助成金や社会保険制度・手続きについて、可能な限り、個人の事情ごと(例えば、定年退職や転職など)の給付金のもらい方や、制度の活用について、なるべくわかりやすく書いていきたいと思います。。

東京都条例で子供の声を騒音から除外へ・・。

出産育児・公的給付ガイドの拝野です。

明けましておめでとうございます。

お正月あけて、会社が始まった人も多いでしょう。

今年もよろしくお願いします。

 

学生はまだ冬休み、うちの子たちはまだ家にいて、

DoCoMoのDビデオなどを見ています。

妖怪ウォッチやちびまる子ちゃんなどが、お気に入りです。

 

私はAuスマホなのですが、インストールできる

Dビデオ、年末には東野圭吾の「白夜行」にはまりました。

この場合こうなる・・・などと公的給付のネタも

たくさんありました。

 

ところで、東京都では環境保護条例で子供の声を騒音の除外

とすべく、意見を求めています。


「子供の声等に関する規制の見直し」について意見募集|東京都

 

 家や公園、保育所など適切な場所での子供の嬌声は

発育上必要なものだと思います。

 

大人は誰もが通ってきた道です。東京都のように人が多いところでは

必要な場所での「子供の嬌声」も聞こえてしまっても

ある程度仕方がないでしょう。便利で人の多い場所に住んでいるのだから、

仕方がないというか・・・。

 

もちろん、公共な場所では騒いじゃいけないと、

年齢に応じて、しつけることや、時には子供を連れて

行かないことも必要と思いますが・・・。

 

「公園や保育所園庭で子供が遊ぶ声」が騒音とみなされるから

園庭で遊ぶことを制限するなんて、ちょっと子供が気の毒ですね・・・。

 

うるさがってる大人も子供時代の昔は嬌声を上げてた

こともあると思うんですが・・・・。だからもう少し

おおらかになってあげてと言いたいです。

 

多分昔(50年くらい前)は、子供が多くて

もっとうるさかったんじゃないかと思うんですよ・・・。

今ほど首都圏(特に東京)に人が密集していなかった

とは思いますが・・・。

 

子供の比率が少なくなって、静かに過ごせるのが当たり前に

なってきたこともあるのでしょう。人の子の声がうるさく

感じる気持ちもわからなくもないですが、社会の少子化解消の

ためにもご勘弁を・・・・。

 

今泣いたり騒いだりしている子供も、将来、税金や保険料を

納めたり子育てしたりするでしょう。公園での嬌声も

今にあげなくなりますよ。

 

なので、都の条例で「就学前の子供の声は騒音としない」と

はっきり決まればいいな・・・と思っています。

2月の都議会でどうなるか決まる予定とか・・・。

 

産経新聞によると、子供の声まで騒音としているのは

東京都だけで珍しい条例とのこと・・・。改正を願っています。

 

お電話相談・メール相談はこちらから

https://navitell.allabout.co.jp/module/guide.php?idcode2_e=wTpTjQTTp&adv_id=naviaf058